京都の中世史2 平氏政権と源平争乱

メーカー 吉川弘文館
金額 2,970円(税込)
在庫確認
発売日 2022年01月31日
サイズ 四六判・300ページ
数量

商品詳細

貴族政権の内紛で勃発した保元・平治の乱を鎮めた平清盛は、後白河院を幽閉し平氏政権を樹立する。それが平氏と他勢力との分断を生み、源平争乱を惹き起す。荘園制の成立や仏教の展開にも触れ、空前の混乱期に迫る。

目次
  1. 目次
  2. 「武者の世」の到来―プロローグ
  3. 一、鳥羽院政と院近臣
    1. 1、鳥羽院政と貴族社会
    2. 2、鳥羽院政と皇位継承問題
  4. 二、権門の分裂と保元の乱
    1. 1、王家・摂関家の分裂
    2. 2、京における武士の台頭
    3. 3、後白河天皇方の勝利
  5. 三、平治の乱と清盛の勝利
    1. 1、京中の合戦
    2. 2、敗者の運命
    3. 3、清盛の勝利と限界
  6. 四、平清盛と後白河院
    1. 1,後白河院と二条天皇
    2. 2、後白河院政の成立
    3. 3、高倉即位の波紋
  7. 五、平氏政権の成立
    1. 1,崇徳院の怨霊
    2. 2、鹿ケ谷事件
    3. 3、治承三年政変
  8. 六、福原遷都と内乱
    1. 1、以仁王の乱と福原行幸
    2. 2、内乱の勃発と還都
    3. 3、内乱鎮圧体制と首都改造
  9. 七、戦乱と荒廃
    1. 1、養和の飢饉と平氏都落ち
    2. 2、源義仲の滅亡
    3. 3、源義経の栄光と悲劇
  10. 八、鎌倉殿の入京
    1. 1、京都守護
    2. 2、頼朝上洛
    3. 3、公武関係の展開
  11. 九、中世荘園制の成立
    1. 1、中世荘園の成立と増加
    2. 2、荘園制と貴族社会
  12. 十、院政と顕密仏教の展開―仏都京都と内乱
    1. 1、仏都京都への変貌―六勝寺と鳥羽殿
    2. 2、平安京と仏堂
    3. 3、権門寺院の成長と聖の活動
    4. 4、国風仏教の展開
    5. 5、平清盛・後白河法皇と仏教の新動向
    6. 6、内乱と後白河院の仏教政策
  13. 内乱と京の再生―エピローグ

最近みた商品


Page top

ご利用ガイド
困ったときは
当サイトについて

このサイトは全年齢にふさわしい表現内容です
©コーエーテクモゲームス All rights reserved. ©コーエーテクモネット All rights reserved.